![]()
| 「県立高校の共学化についての説明会」 のご報告! |
|
|---|
|
|
|
|---|---|---|
| 中40回〜高54回の 50名の同窓生が 参加されました。 | 宮城県教育庁の方々 | 東北放送 宮城テレビ が撮影にきました。 |
|
|
|
|
|
|
開会前から、厳しい意見が続出し、開会するまで20分くらいかかりました。
司会(高橋正道−高2回)を無視した発言が多く出て、内容の少ない説明会と思えました。
当日の参加者のかなりの人数が、過激な「一律共学化」の反対者のようで、その中には、
この説明会自体を無効なものとしよう人もいたようです。
結果を求めるなら、もっとやり方があるのではないかと思います。
参加した人数が50名という事も、考える必要があると思います。
宮城県教育庁の考え方をもっと聞いて、次回の対策を検討すべきだったように思えます。
宮城県教育庁の発言の内容は以下のような事でした。
・適切な手順を踏んでいる。
・男女の教科科目、教科内容が同じになった。
・公的な教育機関では、性差による入学拒否は、適当ではない。
・各高校の実施の時間的な差は、主に各高校の物理的な要因の為である。
等です。
今後も「話し合い」を行う予定であるとの事です。
次回は、人を侮辱するような発言の無い、品格のある話し合いをして頂きたいと思いました。
(高22回 菊田)
意見のある方は、どしどし、掲示板(BBS)にご記入ください。
掲示板の使用方法として、名前、回期は必ず明記してください。
|
|---|
ご感想の掲示板です。(BBS) |
メールの場合は
kikuta@sm.rim.or.jp |
|---|