HOME / 同窓会 / リンク / 改訂記録

(2000.3/20作成)
大きな写真になります



思い出の二中・
二高生活
高3回 笹原 信一郎
 大東亜戦争も敗色濃い昭和二十年四月に二中に入学した。試験問題に「農は国の本」
について述べよというのが出される時代であった。軍国主義華やかで、配属将校K中
佐は軍事教練の隊列編成の最中に、ニヤケたりしていると「この軽薄者とポンツク野
郎」とブッとばされた。又緊張すると妙に笑いたくなるもので、K中佐の顔は、おこ
ってられるのか笑ってられるのか不明の顔であったのでこれには一同閉口したものだ
った。
 終戦の詔勅のあと八月二十日頃だったが、焼けのこったつつじが岡第四連隊で幼年
学校の試験があった。この帰り途、真夏のジリジリ照る太陽の下、X線のたもとでパ
リッとした背広を着た紳士が我々に、「日本は経済戦に敗けたのだ。これからは思想
戦だ。女性の服装が華美になり出したらフィリピンの様にアメリカの属国になり下が
ったものと考えよ」と説教されたことが妙に記憶に残っている。
 二年生の頃だが占領軍の命により柔道が禁止されていたので、柔道高段者の桐原先
生が書道を教えておられた。私はハゲ頭で小便をしている桐原先生の絵を墨で書き、
左下の名前を書くところに「イモ原信一郎」と書いていたところを見つけられた。そ
の絵を両手で持ち、一時間教壇に立たされた痛い思い出がある。
 東大を出られた新進気鋭の歴史の山村先生が、信仰する宗教を書けとのアンケート
をされた。誰かが「マホメット教」と書いたので先生は本気になって、どの男だと追
及しておられたものだ。
 三年生の夏の圧巻はなんと言っても二中甲子園準決勝進出である。一年上の二階堂
さんがスタープレーヤーだった。昭和五十年頃サッポロビールの本社で全く昔の笑顔
と変らぬあこがれの二階堂課長にお会いした。又当時の名監督南條さんにも昨年仙台
の地で実に三十七年ぶりにお会いし、面影がその昔とお変りないのに驚いた次第です。
 新制仙台二高となり何んとなく英語も高級になった感じだった。和多田先生が早稲
田英文科を出られ、颯爽と左手をズボンの腰のところにちょっと入れて講義をされて
いた。「ワイルド・フオレスト」の翻訳を「原始の林」と訳された。そして北大寮歌
「櫻珞磨く石狩の・・・・・」を教室で大声で歌われ「原始の森は深くして雪解の泉、
玉と散る」とやられた。先生はこうして我々に文化の香を身をもって教えられたのだ
と思う。
 昭和二十三年夏、食糧難で父の故郷、山形県鶴岡へ都落ちすることになった。昨年
期せずしてこの仙台の地に勤務することになった。しかし、本年五月この美しく生ま
れ変った仙台から、又三十八年前と同じように山形県鶴岡市に職場が変ることになっ
た。(富士銀行仙台より鶴岡市にある荘内銀行へ)父がそうであった如く、私もこの
度、このなつかしい仙台の地より、私のふるさと鶴岡へ再びもどる訳であり運命を感
ずる今日この頃である。
ご感想の掲示板です。(BBS)
メールの場合はkikuta@sm.rim.or.jp

[ 同窓会に戻る / 仙台二中・二高北陵会に戻る ]